トップページ > 行事案内
-
-
2021/12/28 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンターからご挨拶
本年も皆様にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
-
-
2021/12/27 デイ・ホーム上馬
来年もよろしくお願いします
今年も残すところあと数日です。
皆様にとって、どのような1年だったでしょうか。来年も良い年になりますよう願いをこめて干支の粘土細工を今年も作りました!怖い?可愛い寅ができました。作品が完成したときの皆さんの笑顔をみると、来年も良い年になる!とワクワクしてきますね。本年も多くの励ましとご協力ありがとうございました。2022年も笑顔あふれるデイホームになるようスタッフ一同、支援していきます。
-
-
2021/12/22 フレンズホーム
園児とのクリスマス交流会~Christmas~
おともだち保育園の園児達が来所しクリスマス交流会を行いました!!
園児達からクリスマスプレゼントをもらいました。場所は1階ロビー。 感染症対策のため、プレゼントの受渡しは職員が行っています。ご入居者の皆様は、園児達の元気な姿をみてとても喜ばれていました。☆24日には、サンタクロースに扮したフレンズホームの職員が保育園を訪問し、クッキーや絵本、クリスマスカードをプレゼントしました。
-
-
2021/12/20 デイ・ホーム中丸
準備万端
今年もこの時期がやってきました。
利用者様に手伝ってもらい中丸がクリスマス飾りでキラキラです☺「毎日来るのが楽しみになる」と仰ってくれています。これでクリスマス会も盛り上がりそうです。
-
-
2021/12/11 デイ・ホーム上馬
園児さんからのプレゼント
地域交流が控え目になっている状況ですが、ご近所の小さなお友達からプレゼントをいただきました!
折り紙で手作りした輪飾りです。利用者の皆さんと作った星の飾りとともに、デイルームの扉に飾りました。デイルームの中が華やかになり、素敵な忘年会、クリスマス会が迎えられそうです。園児のみなさん、ありがとう!元気なお顔を見せてもらえる日を楽しみにしています。
-
-
2021/11/30 下馬あんすこ
認知症カフェ ひだまり開催
デイホーム中丸の研修室にて『認知症カフェ ひだまり』を開催しました。世田谷区認知症在宅生活サポートセンターの方に『認知症希望条例』について説明をしてもらいました。参加者の方々から、認知症に対する考えやその備えについてお話をしてもらいました。
-
-
2021/11/29 フレンズケアセンター
秋のアレンジ
今回の『フラワーアレンジメント』は男性の方にもご参加頂きました。初挑戦という事でしたが、感性の光る素敵な仕上がりでした。幼いころお姉さまが生け花をしていらしたのを思い出しながら挿し、『楽しかった!また参加したいな!』と嬉しいお言葉。
次回はクリスマスらしいお花を予定しております。お花でお家を明るくしてみませんか?ご参加お待ちしております。
-
-
2021/11/22 デイ・ホーム上馬
秋の大運動会
今年は紅組が優勝しました!
障害物競走や玉入れ、大玉送りなど、感染症対策をしながら開催された運動会でした。「童心に返って楽しかった」と皆さん喜んでいらっしゃいました。大きな声援とともに職員も元気をいただきました!
-
-
2021/11/18 デイ・ホーム中丸
フラワーリース
お花紙で綺麗なリースの完成です!!
お花紙は指の運動に最適です。無心になってめくってもらいました。玄関からも見えるので中丸の前を通ったら是非見て下さい☺
-
-
2021/11/14 フレンズホーム
防災訓練行いました
電気・水道が止まってしまった場合を想定し、非常食の準備・喫食を行いました。
多職種で非常物品の場所や使い方を確認しました。←左の写真は発電機を動かしているシーンです。※世田谷区福祉施設等支援事業の助成金により購入しました。日が暮れる17時頃には、照明が使えない場合を想定し、非常用のLEDランプを試用しました。ランプが食堂や廊下に灯り、幻想的な雰囲気となっていました。フレンズホームでは非常災害訓練を定期的に行っています。
-
-
2021/11/12 フレンズホーム
工事に伴う停電による電話・FAX不通のお知らせ
平素より日本フレンズ奉仕団をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度下記の日程にて、フレンズ世田谷センタービル空調工事のための停電により、電話・FAXが不通となりますので、お知らせ致します。何かとご不便・ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。【電話が不通になる時間】2021年11月14日(日)10:00 - 18:00 の間。【不通になる対象事業所と電話番号・FAX番号】・特別養護老人ホーム フレンズホーム電話番号:03-3422-7211 FAX番号:03-3422-7227・高齢者在宅サービスセンター フレンズケアセンター電話番号:03-3422-7494 FAX番号:03-3422-8545・おともだち保育園電話番号:03-3422-2232 FAX番号:03-3487-6557※作業状況により、工事時間が前後する場合がございます。ご了承下さい。フレンズホームへお急ぎ、緊急の場合は、080 5891 4884 までご連絡をお願い致します。(当日限り有効)また、当日、工事に伴うクレーン作業のため、ビル前道路通行止め(13:00頃まで)となっております。重ね重ねお詫び申し上げます。
-
-
2021/10/31 フレンズホーム
面会を再開しました!!
長期に渡り、面会を中止とさせて頂いておりましたが、医療体制が落ち着いてきたことから10月31日より再開致しました。入居者の方々とご家族様には、本当にお待たせ致しました。11月以降につきましても、月に1度は面会ができるように、面会日を設定する予定です。フレンズホームでは感染症対策のため、以下の方法で面会を行っております。
<面会方法について>
・事前予約制(ホームからご家族様にご連絡します)
・人数制限あり(2名まで)
・ガラス越しでの面会となります。
-
-
2021/10/28 デイ・ホーム上馬
ハッピー・ハロウィン
外国のイベントですが、デイホームでもお飾りを作りました。
紙で作った「かぼちゃのおばけ」です。小さな子供達の仮装も可愛いですが、こちらも可愛いですよ。
-
-
2021/10/23 デイ・ホーム中丸
中丸運動会
秋といったらスポーツの秋!!しっかり体を動かしていざ本番!!
今年の中丸運動会では、新しく加わった委託のドライバーさんにも参加してもらい賑やかに行う事ができ、職員と利用者様と一緒になって楽しむことができました。
-
-
2021/10/16 デイ・ホーム上馬
お祭り!
緊急事態宣言もあり、延期していた行事も、皆様のご協力と温かな励ましによって開催することができました。
2日間の祭り行事が無事終了です。「中止にならなくて良かった」との声に、私達職員も大喜びです。盆踊りや輪投げに積極的なご参加、今日も笑顔あふれるデイルームでした。
-
-
2021/10/14 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
10月はハロウィンというヨーロッパ発祥のお祭りがあります。秋の味覚と共にジャックオーランタンというかぼちゃのおばけも飾ってあります。一度ご覧になってみて下さい。
-
-
2021/10/9 デイ・ホーム中丸
みんなで一緒に
地震があった翌日はエレベーターが動かずひだまりコースと一緒に
一日過ごしました。この機会に合同で物送りゲームを行い交流しました。いつもとは違う顔ぶれ、雰囲気に、お互いのコースでイイ刺激になったと思います。
-
-
2021/10/4 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 今月の窓口
気温や花の香りから、秋の訪れを感じることが多くなりました。さて、あんしんすこやかセンターの窓口横にも、秋を感じて頂けるような作品が飾ってあります。近くをお立ち寄りの際、1度ご覧になってみて下さい。
-
-
2021/10/2 デイ・ホーム中丸
慎重に
今回のゲームは「引っ張りゲーム」
慎重に引っ張らないと倒れてしまうので集中して楽しむことができます!!やるからには負けたくない!!負けられない戦いを日々繰り広げています!!
-
-
2021/9/21 デイ・ホーム上馬
敬老祝賀会
皆様の健康とご長寿をお祝いする会です!
僭越ながら職員の歌と踊りを披露し、豪華なデザート盛り合せで談笑しました。手作りのプレゼントとメッセージをひとりずつ手渡ししたときの皆さんの笑顔、私達にも大切な宝物となりました。
-
-
2021/9/19 フレンズホーム
祝 敬老祝賀会
敬老の日おめでとうございます。9月19日 ご長寿の皆様のお祝いをさせて頂きました。〜第1部 式典とお祝い膳〜祝い年の8名の入居者様にお祝いの花束を贈らせて頂きました。〜第2部 ケーキバイキング〜午後は、毎年ご好評のケーキバイキングです。お好きなケーキを選んでもらいました。(もちろんおかわり自由です!!)昨年に引き続き、感染症予防のため、2階と3階それぞれのフロアでのお祝いとなりましたが、その分、1人1人に時間をかけて、お祝いの言葉を掛けさせて頂きました。左の写真はフレンズホーム最高齢の方です。105歳です。 本当におめでとうございます。
-
-
2021/9/18 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
夏の終わりから秋にかけて咲く、彼岸花が綺麗に咲く時季になりました。あんしんすこやかセンターの窓口にも綺麗な彼岸花が咲いております。是非、一度ご覧になってみて下さい。
-
-
2021/9/13 デイ・ホーム中丸
縁日
夏の終わりは中丸縁日!!
ヨーヨー釣りに金魚すくい、射的と3種類の的屋が中丸にやってきました!!何個取れるかで皆様大盛り上がりでした☺夢中になって縁日を楽しんだ後は甘ーい綿菓子で心も体も癒されました。
-
-
2021/9/8 デイ・ホーム上馬
ビリヤード
最近人気のゲームがこちら、ビリヤードです。
小ぶりのテーブルで行うので、女性にもぴったり!「昔はよく遊んだよ」「映画で人気が出たんだよね」会話もはずんでいます。
-
-
2021/8/31 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
徐々にではありますが、暑さが落ち着く時期になってきました。さて、あんしんすこやかセンターの窓口では、9月21日の『中秋の名月』に合わせて、お月見団子やススキ、うさぎを飾っております。お近くにお寄りの際は、是非ご覧ください。
-
-
2021/8/23 上馬あんすこ
こころでつながるプロジェクト ご報告
長引くコロナ禍に、住民同士でお互いの気持ちを伝えて励ましあう「心でつながるプロジェクト」。
社会福祉協議会 上馬地区事務局さんから38枚もはがきを受け取りました!
KBC保育園、三茶こだま保育園の園児さんが書いてくださったそうです。
上馬あんしんすこやかセンターは、おうちで暮らすお一人暮らしの方に、はがきをお配りさせていただきます。
-
-
2021/8/21 フレンズケアセンター
心も踊る盆踊り
今年も感染防止に努め、規模を縮小しての盆踊りを行いました。地域の方々との交流も控えており、去年に引き続き職員による『きよしのズンドコ節』、所長による『おかめとひょっとこ』のお披露目もさせて頂きました。
定番の『東京音頭』や『炭坑節』に合わせて口ずさみ手拍子をしたり、輪に入って思い思いに踊ったりと楽しい時間となりました。
-
-
2021/8/16 フレンズホーム
夏祭り~2021~
今年も夏祭りを開催しました。リズミカルな太鼓の音が流れ、フロア全体がお祭り会場となっております!!上↑ お祭りを盛り上げてくれるお祭り男の職員です。食堂で、綿あめ、かき氷を皆様に食べてもらった後は、縁日会場にご案内です。射的、スーパーボールすくい、輪投げで楽しんで頂きました。もちろん高得点者には、景品有りです。!(^^)!新型コロナウィルス感染症の影響もあり、外出も難しい時期に入っています。施設での生活が楽しく、季節を感じて頂けるように、職員一同 行事を考えていきたいと思っております。
-
-
2021/8/16 上馬あんすこ
窓口を彩る青空サロンの作品☆
上馬あんしんすこやかセンターの窓口では、地域デイサービス「青空サロン」で作られた作品を展示しています。
8月は花火をテーマにした作品。
昨年と同様に花火大会が軒並み中止になる中で、こういった形で花火を見られるのはうれしいサプライズです!
-
-
2021/8/13 デイ・ホーム上馬
冷たいおやつ作り~オレンジゼリー
毎日暑いですね。
おやつ作りは作る、食べると両方楽しめる人気のプログラムです。一部の利用者様に冷たくておいしいオレンジゼリーを作っていただきました!その数なんと約40人分!「食欲なくてもゼリーなら食べられちゃう。」とみんなで夏のデザートを楽しみました。
-
-
2021/8/11 デイ・ホーム中丸
盆踊り
「炭坑節」「東京音頭」の音楽が流れると
昔の記憶がよみがえり自然と体が動き出します!!順番に太鼓も叩きリフレッシュしてもらいました。次回は縁日です。夏の最後の行事になります☺
-
-
2021/8/5 フレンズケアセンター
Tokyo2020
五輪開会日に都内を飛行した航空自衛隊のブルーインパルス。
新国立競技場上空では『青、黄、黒、緑、赤 』のカラースモークを使い五輪を描いたそうです。『フレンズの屋上からも競技場へ向かうブルーインパルスが見えるのでは…!!』と、皆様と一緒にその時を待ちました。お写真で色の識別はつきませんが、皆様と56年ぶりとなる東京でのオリンピックの幕開けを拍手と共に見届ける事が出来ました。ガンバレ日本!!
-
-
2021/7/31 デイ・ホーム中丸
夏といったらこれ
今年のスイカは甘くて美味しい!!
そんな声が周りから聞こえてきました。スイカ割りの後のスイカは一味違う!?暑い夏の水分補給はスイカできまりですね☺
-
-
2021/7/30 デイ・ホーム上馬
夏のフラワー・アレンジメント
暑くなってきました!
夏のフラワーアレンジメントは緑の葉が多く、涼しげでさわやかに仕上がりました。ひまわり、りんどう、スプレーカーネーションなど、黄、青、赤とお花の美しい色彩もポイントになっています。お花をみると元気になるし、笑顔になりますね。
-
-
2021/7/23 デイ・ホーム中丸
ひだまり(ストレス解消!?)
最近はさらに暑くなってきましたね☆
夏といえば・・・そうです!恒例のすいか割りです!ひだまりのすいか割りは、すいかの上に紙風船を置いてその紙風船を力いっぱい叩くと『パーン!』という破裂音が響き渡ってストレス解消にもなるんです!綺麗に割れると気持ちがいいですよ♪
-
-
2021/7/17 デイ・ホーム中丸
みんなが好きな
いつもとは雰囲気を変えてネットをつけると
いつも以上に力を発揮!?皆で楽しめるゲームはとても盛り上がります。肩こり解消やストレス発散になるかも!?中丸の風船バレーは一味違います。
-
-
2021/7/12 デイ・ホーム中丸
ひだまり(心静かに・・・)
普段のひだまりデイルームでは元気な声が響いていますが、
この日は打って変わって静かな雰囲気の中で書道を行いました。その為か、皆さんとても筆の進みが良く、『もう一枚紙を頂戴!』というリクエストの声が出るほどでした。
-
-
2021/7/7 デイ・ホーム上馬
青空とひまわり
梅雨明けも待ち遠しいこの頃、デイルームにはみんなで作った夏のポスターを飾っています。
外は雨でも青空が見えると嬉しいですね。みなさんの笑顔も晴れやかです!
-
-
2021/7/7 フレンズホーム
七夕☆彡
2階と3階それぞれのフロアで七夕飾りを行いました。※笹はご近所の方より頂きました。『中トロが食べたい』『美しくなりたい』『コロナがなくなりますように』様々な短冊が色とりどりに飾られていました。(*^_^*)折り紙で作った七夕飾りは、おともだちララ保育園の5歳児からのプレゼントです。 フレンズホームからはお礼に、頂いた七夕飾りを飾っている写真を保育園にプレゼントさせてもらいました。早く以前のような、園児とご入居者様が直接触れ合える交流会を行いたいですね。
-
-
2021/7/6 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
梅雨に入り、湿気が多い季節になりました。もうすぐ七夕がやってきます。あんしんすこやかセンターの窓口横では、笹の葉が揺れております。近くにお寄りの際は、是非ご覧になって下さい。
-
-
2021/7/5 フレンズケアセンター
嬉しい楽しい…もどかしい!!
七月といえば七夕です。
色とりどりの美しい飾りと、願いを込めた短柵が空を舞う様子は心癒されます。今年もおともだち保育園の園児たちが沢山の飾りを持ってきてくれました。利用者様も立ち上がり『ありがとう!!嬉しいよ!!』と感激。コロナウイルス感染予防の為、顔は見えるけれど距離を保っての交流となりました。早くこのもどかしい距離がなくなって沢山の交流が持てる日が戻ってきますように。
-
-
2021/7/3 デイ・ホーム中丸
七夕飾り
天の川に続いて七夕飾りも完成しました。
一つ一つに思いを込めて色とりどりの短冊や吹き流しを飾りました。中丸の願いは・・・皆様が休まず来てくれますように☺そして今年は、雨が降りませんように☆★☆★
-
-
2021/6/24 デイ・ホーム中丸
ひだまり(カードゲーム)
この日は勝負師の方が集まりましたので、職員も一緒に
トランプの『七並べ』を行いました☆自分のカードや、テーブルに出ているカードをじっくり見て次に出すカードを考えたり、隣の方のカードをのぞいてみたり!?真剣勝負ならではの刺激的な時間を過ごしました!
-
-
2021/6/21 デイ・ホーム上馬
梅シロップ作り
青梅の季節、毎年恒例の梅シロップを作りました。
ひとつずつ殺菌して瓶に入れて…おいしくなるまであと少し。真夏なって、かき氷にかけて食べるのが楽しみです。
-
-
2021/6/18 デイ・ホーム中丸
ひだまり(体操)
ひだまりコースでは、毎日ラジオ体操をはじめに、色々な体操を実施しています。あのなじみのあるメロディーを聴くと皆さん身体が反応するんですよね!家で一人で行うのはちょっと・・・という方は、ぜひこちらでご一緒にいかがですか?
-
-
2021/6/15 フレンズケアセンター
フレンズ夏の菜園
夏に向け、ケアセンターではナスとオクラの苗を植えました。
約半月でずいぶん大きくなったお野菜に、『美味しく育ってね!』と思いを込めて水やりをして頂きました。
-
-
2021/6/12 デイ・ホーム中丸
天の川
一つ一つ願をかけながら星の切り抜きを貼ってもらいました。
素敵な天の川が玄関先でお出迎えしてくれるので、毎回来るのが楽しみですね。次は七夕飾りなので、飾るのが楽しみになります。
-
-
2021/6/11 下馬あんすこ
世田谷警察署から表彰をいただきました!
下馬複合施設の窓口で 還付金詐欺を未然に防いだ為、世田谷警察署から下馬まちづくりセンターと下馬あんしんすこやかセンターが表彰状をいただきました。
知らない番号から電話がかかってきた時は、電話に出ないことや留守番電話を設定して不審な電話に備えて頂ければと思います。
-
-
2021/6/8 デイ・ホーム上馬
お手紙~医療従事者の方々へ
感染症拡大・収束にむけて上馬地区の医療現場で働く、
医療従事者の方々へ応援メッセージを書きました。最前線で頑張ってくださる方々に、感謝を込めて…利用者みなさんの想いが届きますように。
-
-
2021/6/5 デイ・ホーム中丸
脳がイキイキ
大人の塗り絵のご紹介です。
中丸では朝のちょっとした空き時間や午後のレクに塗り絵を提供しています。なんといっても塗り絵の効果はすごいんです!!指と頭を使うので、認知症予防にもってこい!!皆さんも脳の健康にいかがでしょう?
-
-
2021/6/4 フレンズホーム
フレンズレストラン♪
フレンズホームでは、お食事を美味しく・楽しく食べてもらえるように、毎月お食事のイベントを開催しています。開催日は毎月第1金曜日。食堂には、テーブルクロスとお花を準備し、ご案内致します。今月のメニューは『うなぎちらし』 ※写真左いつもより豪華なお食事をどうぞ!(^^)!
-
-
2021/5/29 デイ・ホーム中丸
どきどき
ジェンガの魅力は崩れないように抜く自分の番に回って来るのが楽しみなようでちょっと怖いそんなドキドキ体験を楽しめるのは中丸だけ!?ちょっとした時間にいつも行っています。次はあなたの番ですよ☺
-
-
2021/5/26 フレンズホーム
ワクチン接種 ~2回目~
5月24日、25日、26日の3日間で、新型コロナワクチンの2回目の接種が終了致しました。※1回目と同様に2階・3階それぞれのフロアが接種会場です。職員及びご入居者のワクチン接種を終えましたが、打ったから100%安全ということはないので、引き続き感染症対策に努めて参ります。ご入居者の方には、より安全に生活していただくための取り組みとして、6月から9月までの3ヶ月間、毎月職員のPCR検査を行う予定です。
-
-
2021/5/25 デイ・ホーム上馬
花菖蒲
紙細工の菖蒲をアレンジです!
薬草を入れた袋に籠をつけ、お飾りを作りました。完成したときの笑顔も素敵です!
-
-
2021/5/22 デイ・ホーム中丸
ちょうどいい
シールちぎり絵は「ちぎる」「貼る」の2工程なんです!!
簡単ですよね☺「手先が器用じゃないの」という方でも仕上がりがステキで大満足!!貼り方次第では風合いが変わる面白さがあります。頭で考えながら指先を動かす、頭と心の体操にもってこい!!中丸では、手工芸で心と体にちょうどいいを続けています。
-
-
2021/5/17 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
湿度が高くなり、梅雨の季節が近付いてまいりました。 日中の気温が高い日もありますので、こまめな水分補給をおこなって下さい。 あんしんすこやかセンターの窓口では、紫陽花が咲いております。お近くにお越しの際、一目ご覧下さい。
-
-
2021/5/15 デイ・ホーム中丸
一点集中
今月の曜日対抗ゲームは、振って下に落とすだけ!!
簡単で夢中になるゲームです。目が真剣ですよね?やりたくなったら是非中丸へ!!毎月新しいゲームがまっています☺
-
-
2021/5/7 デイ・ホーム中丸
秘密のトンネル
中丸の近所には、今が旬のバラがたくさんあります。これは散策に行くしかない!!お散歩でリフレッシュ!!気分転換に皆様もいかがでしょうか?中丸では継続してお散歩レクを実施しております。
-
-
2021/5/7 フレンズケアセンター
祝!百寿!!
フレンズには百歳を超え元気に通所されている方が数名いらっしゃいます。
一番の先輩は、今月でなんと104歳を迎えられます!!!!!日本は長寿国と言いますが、元気なお姿にはいつも驚かされ刺激を受けます。一世紀という長い長い年月を生きてこられた皆様には心からの感謝とお祝いの気持ちをお伝えしたいです。さて、この度100歳を迎えられた利用者様のお誕生日会のご様子です。いつも職員へ沢山の事を教えて下さり、時には喝も入れて下さる大先輩です!!これからも元気でお通い下さいませ。そして宜しくお願い致します!!
-
-
2021/5/5 デイ・ホーム上馬
端午の節句
今年もデイルームに大きな鯉が泳ぎました!
季節の変わり目に抹茶と和菓子を楽しみながら、五月人形とともに記念撮影。「昔はこどもだったね」と笑いながらゆっくりと過ごしました。
-
-
2021/5/1 デイ・ホーム中丸
中丸メダル
最近定番になってきているのが、ゲームの時に貰える中丸メダルです。
3位までなら必ず貰えます。順位がでるゲームはついつい熱くなっちゃいますよね!?メダルを貰えるとついつい笑顔に!!3つあつめるといいことがあるかも・・・
-
-
2021/5/1 フレンズホーム フレンズケアセンター おともだち保育園
電話工事に伴う電話・FAX不通のお知らせ
平素より日本フレンズ奉仕団をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度下記の日程にて、フレンズ世田谷センタービルの電話工事のため、電話・FAXが不通となりますので、お知らせ致します。何かとご不便・ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。【電話が不通になる時間】2021年5月14日(金)14:30 〜 16:30 の間、1時間程度。【不通になる対象事業所と電話番号・FAX番号】・特別養護老人ホーム フレンズホーム電話番号:03-3422-7211 FAX番号:03-3422-7227・高齢者在宅サービスセンター フレンズケアセンター電話番号:03-3422-7494 FAX番号:03-3422-8545・おともだち保育園電話番号:03-3422-2232 FAX番号:03-3487-6557※作業状況により、工事時間が前後する場合がございます。ご了承下さい。
-
-
2021/4/24 デイ・ホーム中丸
中丸の庭
最近は気候も良くお散歩日和ですね。
中丸ではバス待ちの時間に中丸の庭(周り)を散策しに出かけています。今回の目的地は龍雲寺のバラ園!!近所の散策は普段のバスからの景色と車いすからの景色では違いますね。空気を感じながらの散策は最高のリフレッシュになります。バラ園では少しですが歩いてもらい、いろいろなバラを見て楽しんでもらいました。
-
-
2021/4/24 デイ・ホーム上馬
お花見
桜の季節も終わりですね。
過ごしやすい気候になってきたので、呑川へお花見に行ってきました。「綺麗な景色を見ると癒されるわね」「来年も桜が見られるように、頑張ろう!」桜から元気パワーをもらって皆さん自然な笑顔になりました。
-
-
2021/4/22 デイ・ホーム上馬
お散歩・なんじゃもんじゃの花
近所の公園へお散歩へ行くと、なんじゃもんじゃの花が満開でした!
なんじゃもんじゃは通称で、ヒトツバタゴという大きな木です。青空に白い花が美しく映え、風が気持ちよかったと皆さんの笑顔も満開でした。
-
-
2021/4/21 フレンズホーム
ワクチンの接種が始まりました。
第1回目のワクチン接種が始まりました。
2階と3階が接種会場となり、それぞれのフロアで接種しております。※職員も一緒にワクチンの接種を実施。※世田谷区が委託した医師、看護師、事務員の方が来所し、対応頂いています。接種後30分は安静に!30分が経過するまでは医師と看護師が常駐していたため安心でした。●第2回目の接種は3週間後とし、5月中に入居者と職員の接種を終える予定です。
-
-
2021/4/17 デイ・ホーム中丸
百人一首
君がため春の野にいでて若菜摘むわがころも手に雪は降りつつデイホーム中丸では、定番になりつつある百人一首口遊みながら札をとるのは頭の体操にもってこい!!童心に返りながら楽しめます。目の前の札を取られ、悔しがるのもたまにはいいですね。
-
-
2021/4/10 デイ・ホーム中丸
癒しの時間
感染症予防を徹底しながらフラワーアレンジメント教室を行っております。
花に癒されながら集中できる!!こんな時だからこそ癒しの時間も必要ですね!!皆様も花の力でリフレッシュしてみてはいかかでしょうか。
-
-
2021/4/8 下馬あんすこ
ボランティア交流会の開催
先日、野沢にあります『ガーデンカフェ ときそら』にてボランティアの方による交流会をおこないました。珈琲や紅茶を頂きながら、普段地域でどのような活動をされているのかを皆さんにお話頂きました。
-
-
2021/4/5 デイ・ホーム上馬
塗り絵
今日は静かに過ごしたい…
そのような時に、人気の活動が「大人の塗り絵」です。芸術家の描いた絵が塗り絵になっているので実物の見本をみながらコツコツと色付けしていきます。完成した作品はデイルームに掲示しています。
-
-
2021/4/3 デイ・ホーム中丸
たまには散歩でも
去年は、コロナもあり外出できずドライブでのお花見ができませんでした。
今年は近くの公園へ少人数で車椅子と徒歩の人に分れお花見散歩を行いました。気分転換と運動を兼ねて季節の雰囲気を味わってもらいました。どうですか?写真からも素敵な雰囲気がにじみ出ていますね。
-
-
2021/4/2 フレンズホーム
✿~ホームベランダから~✿
フレンズホームに隣接する公園には大きな桜の木があり、満開を迎えております。
感染症対策により外出を中止させて頂いているので、この日は2階・3階のベランダからお花見です。
大きな桜なので、食堂で食事をしながら眺めることもできます。!(^^)!
外の風に当たりながら、ゆっくり桜を眺めました。
-
-
2021/3/29 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
あんしんすこやかセンターの窓口横にも春を感じることができる『桜の花』が咲いています。是非、こちらまでお花見にいらしてみて下さい。
-
-
2021/3/19 デイ・ホーム上馬
腰掛体操がパワーアップ!
日常生活で必要な動作を取り入れた体操を始めました。
衣服の着脱が楽になるよう、バッグを持つ筋力が保てるよう…そんな体操を取り入れています。棒や重りといった道具を使うことで負荷がかかり、筋力もアップします。ステイホームが続いていますが、みんなでADL減退防止、頑張りましょう!
-
-
2021/3/17 フレンズケアセンター
桃の節句~皆様の健康を願って~
最近ではなかな目にすることのない七段のひな人形。時代によって流行のお顔があり、見比べると違いがはっきりわかるのも驚きです。ひな人形には厄を引き受ける役目があり、女の子を災いから守り、美しく成長して幸せな人生を送れますように、という願いが込められています。
今年もフレンズケアセンターには素晴らしいひな人形が飾られ、皆様から沢山の笑顔と喜び声が届きました。
-
-
2021/3/15 フレンズホーム
当たり前の日常へ!!
フロア内の様子をお伝えするのは、約2か月ぶりとなります。
新型コロナウィルス感染症が収束し、日常の風景が戻ってきました。※お誕生日会の様子です。
お風呂に入ったり、機能訓練(運動)をしたり、談笑の光景など、あまりホームページでは取り上げなかった内容かもしれません。しかし、この当たり前の光景を嬉しく思いながら、画像をアップしております。=^_^=当たり前の日常を守るために、今後もできる限りの感染症対策を行ってまいります。1階 ロビーにて 雛祭りと。
-
-
2021/3/10 デイ・ホーム中丸
中丸のお雛様
出迎えてくれるお雛様とも今日でしばしのお別れです。
片付け前に記念撮影。皆様きめのポーズでハイ、チーズ!!お雛様に負けてないでしょ☺
-
-
2021/3/6 デイ・ホーム上馬
桃の節句
七段飾りのお雛様を飾りました!
一緒に記念撮影した後は茶話会でお祝いです。お嫁に行くのが遅くなるから…と、皆さん丁寧にしまってくださいましたよ。また来年も楽しみです。
-
-
2021/2/26 デイ・ホーム中丸
お出迎え
玄関にお雛様が登場!!
並べるのに頭をフル回転!!記憶をたどりながら好きなように飾って頂きました。楽しみながら思い出す。これが中丸流です!!季節のモノを並べるのは雰囲気がでていいですね☺毎日玄関で雛人形がお出迎えしてくれます。来月は兜にバトンタッチ。
-
-
2021/2/25 フレンズホーム
新型コロナウイルス感染症の収束について
新型コロナウィルス感染症の収束についてお知らせ致します。下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2021/2/20 下馬あんすこ
健康体操の開催
下馬区民集会所にて介護予防の体操講座を開催しました。椅子に座っての体操と共に、写真のように椅子の背を支えにして下肢を動かす体操もおこないました。参加者同士のソーシャルディスタンスを保ちつつ、手洗いや消毒の感染症対策を取りました。
-
-
2021/2/18 デイ・ホーム上馬
アタック!風船バレー
一番人気のスポーツ・レクはこちら、風船バレーです。ネットを張った対抗戦で本格的、風船を追う目が真剣です。感染症予防に終わったあとの手洗い、密にならないこと、水分補給の休憩もまじえています。「あのボール、よく拾ったわね」「昔、何のスポーツやってたの?」終わったあとの会話も弾んでいます。
-
-
2021/2/12 フレンズホーム
新型コロナウィルス感染者の発生について(6)
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2021/2/5 フレンズケアセンター
暴れ鬼退治!!
今年、フレンズには大きな鬼がやってきました!!大豆ではなく小分けにされた甘納豆で、全員で力を合わせて撃退!!
年男年女の方は裃がとても良くお似合いです。『無病息災』今年は世界中の皆様が健やかに過ごせますように。※撮影時のみマスクを外しております。
-
-
2021/2/3 フレンズホーム
新型コロナウィルス感染者の発生について(5)
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2021/2/2 デイ・ホーム上馬
節分・鬼が来た!
今年の節分は珍しく2月2日。
平和に過ごすデイ・ホーム上馬にも鬼が島から大きな身体の鬼がやってきました!年女のお二人を中心に、豆まき開始です。「鬼は〜外、福は〜内!」元気な掛け声とともに鬼退治!皆さんの笑顔と元気に「やられた〜」と泣きながら帰って行きました。
-
-
2021/1/25 フレンズホーム
新型コロナウィルス感染者の発生について(4)
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2021/1/23 フレンズケアセンター
フレンズケアセンターの営業について
年も改まりましたが、未だに新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらず、例年とは異なる思いのスタートとなりました。
併設されております特別養護老人ホームでの新型コロナウイルス発生に伴い、フレンズケアセンターでは1月8日から1月16日まで休業しておりましたが、通所介護(リハビリコース)は1月18日より営業を再開致しました。引き続き認知症通所介護(くつろぎコース)は1月いっぱい休業となります。利用者様、ご家族様よりたくさんの励ましのお言葉を頂戴し、職員一同日々元気を頂き心より感謝申し上げます。2021年、新型コロナウイルス感染症の終息と皆様のご健康を願っております。フレンズケアセンターではより一層の感染対策を講じながら皆様が安心してご利用いただけます様取り組んで参りますので、ご協力宜しくお願い致します。
-
-
-
2021/1/21 下馬あんすこ
栄養講座の開催
認定栄養ケア・ステーションの米山管理栄養士に『お口の健康』について、かむ力や飲み込む力の説明をして頂きました。講話の後に握力と下腿の測定等をおこないました。窓を開けての換気や手指消毒、参加者お1人お1人の距離を取った中で開催をしました。
-
-
2021/1/18 デイ・ホーム上馬
お誕生会・100歳!
元気なご長寿の多いデイホーム上馬では、100歳のお誕生会が盛大に行われました!
獅子の舞、職員一同からの歌、利用者からのメッセージとケーキでお祝いしました。これからもお元気でデイホームに通ってください!
-
-
2021/1/14 フレンズホーム
新型コロナウィルス感染者の発生について(3)
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2021/1/9 フレンズホーム
新型コロナウィルス感染者の発生について(2)
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2021/1/9 デイ・ホーム中丸
本年もどうぞよろしくお願いします
新年の行事といったら初詣でしたが、今年はすごろくとかるた大会を行いました。
中丸のすごろくはなんと、頭の体操ができる仕様になっているんです!!かるたは真剣に探すことで集中力が増します。新年から皆様頭を使い、頭が柔らかくなって帰りました。本年も皆様に安心して楽しんで頂ける様に、感染症予防の対策を徹底し職員一丸となって全力をつくします。本年もどうぞよろしくお願いします。
-
-
2021/1/8 フレンズホーム
新型コロナウィルス感染者の発生について
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2021/1/7 デイ・ホーム上馬
2021年が始まりました
このようにご利用者様をお迎え出来る事はご利用者様並びにご家族様のご協力があってのことと改めて感謝申し上げます。まだまだ新型コロナウィルスの感染拡大が続いています。終息のきざしが見えておりませんが、これからも最大限の安全防止策を講じ、皆様が安心して利用できるデイ・サービスを目指して運営して参ります。今年も獅子舞がやってきました!悪病除けに頭、膝など気になるところを噛んでもらいました。最後に、本年が皆様にとりまして平穏な年となりますよう、祈念いたします。
