トップページ > 行事案内
-
-
2020/12/28 デイ・ホーム中丸
豪華
毎年この時期はいつもより花のグレードを上げてアレンジメントを
行っています。クリスマス・お正月どっちの花も豪華ですね!!来年のデイ・ホーム納めは是非中丸で!!今年は感染症に振り回された1年でしたが、何事もなく無事年末を迎えることができたのも皆様のご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。来年も気を抜かず感染症予防の徹底を行い、安心・安全に通所できるように今以上に徹底していきます。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
-
-
2020/12/28 フレンズケアセンター
心温まる贈り物
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に外部との交流をほとんど持てなかった2020年。
寂しい気持ちは、利用者様や介護職員だけではなく、『おともだちララ保育園』の子供達も同じでした。そんな中、子供たちから嬉しいサプライズがありました!!『おじいちゃん、おばあちゃんの為に何かできることはないかな…』と考え、プレゼントを持って会いに来てくれたのです!!ケアセンターからは代表の方数名が、玄関にてプレゼントを受け取りました。直接手渡しではなく職員が一度子供達から受け取り、ソーシャルディスタンスを保っての交流です。嬉しい楽しい時間はあっという間…名残惜しいですがお別れの時間が来てしまいました。沢山の笑顔と勇気を与え、『また逢う日まで元気でね』と約束をして…子供達からの贈り物は、カラフルな折り紙で出来たコマや壁飾りなど沢山!!しっかり折られた折り紙に『コロナなんかに負けてたまるか!!皆で乗り越えよう!!』という子供達からの熱いメッセージを感じました。その後こちらの贈り物は、ケアセンターの利用者様始め、地域の高齢者の方々へお届けしました。本当にありがとうございました。また笑顔で必ず会いましょう。
-
-
2020/12/28 デイ・ホーム上馬
年末のご挨拶
皆様の暖かいご指導・ご支援で今年も無事に終える事ができました。
来年も皆様にとって良き年になりますよう、笑顔あふれるデイ・ホーム上馬を目指して頑張っていきます!来年の丑年にちなんだ粘土細工、今年も作りました。玄関に飾って可愛がってくださいね。令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)までお休みです。4日(月)に元気にお会いできるよう、楽しみにしています。
-
-
2020/12/28 上馬あんすこ
感染症対策をしながら体を動かす機会を
新型コロナウイルスの影響による自粛生活で活動量が減りがちです。
「少しでも体を動かす機会を!」ということで、上馬あんしんすこやかセンターが活動支援をしている自主グループ「上馬あゆみ会」で10月に外出を行いました。
目的地は目黒天空庭園です。「ちょっと足が上がりにくいかなあ」
今の自分の身体状況と向き合いながらのウォーキングです。
お天気にも恵まれ、気持ちのリフレッシュになりました。
感染予防対策をしっかりした上でサークル活動など人との交流、外出は健康を保つ上で重要です。
厚生労働省の健康日本 21(第二次)では、 65 歳以上の方の1日当たりの歩数の目標は男性7000歩、女性6000 歩です。
皆さんも生活の中で少しでも体を動かす機会を取り入れてみてくださいね。
〈上馬あゆみ会〉
活動日:毎月第1・3・5火曜日(祝日除く)
集合時間:10:00(6月〜10月は9:00集合)
集合場所:上馬あんしんすこやかセンター
活動内容:ウォーキング(約1〜2時間)
☆参加希望・問合わせは上馬あんしんすこやかセンターまで
-
-
-
2020/12/26 デイ・ホーム上馬
クリスマス・パーティ
メリー・クリスマス!
今年も上馬はケーキ作りで楽しくパーティです。イチゴを切って生クリームでデコレーションし、作り終えたところにサンタさんとトナカイさんがプレゼントを持って来てくれました!お礼に皆さんからの笑顔と拍手をもらったサンタさんも喜んでいましたよ。
-
-
2020/12/23 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
クリスマスが近付いてきました。あんしんすこやかセンターの窓口にも、この時期にちなんだ作品が飾ってあります。
お近くにお寄りの際は、是非ご覧下さい。
-
-
2020/12/21 デイ・ホーム上馬
2020年・忘年会
今年も忘年会が盛大に行われました!
午前はボーリング大会、豪華ランチの後はゲームや合唱をし、全員で楽しく過ごしました。来年もお元気でお会いできますように。
-
-
2020/12/18 デイ・ホーム中丸
中丸にサンタがやってきた
★メリークリスマス★中丸には少し早いクリスマスがやってきました。
食事はいつもより豪華なメニューでお腹いっぱいです。午後はゲームで勝ったチームからクジを引いてもらいプレゼントの順番を決めました。年に一度のクリスマス★来年は中丸でいかがでしょうか!?そしたらサンタにも会えるはず・・・・
-
-
2020/12/12 デイ・ホーム中丸
ありがとうございます
近所の方から素敵なプレゼントをいただきました。なんと!ペンケースとティッシュケースを手作りしてくれました!!コロナに負けないように願いを込め一つ一つメッセージが添えられています。毎年手作りの作品をありがとうございます。
-
-
2020/12/12 フレンズホーム
ペットボトルアート
レクリエーションを企画・運営している『元気倶楽部』が主体となり、
ペットボトルのキャップを使った貼り絵の制作を行っています。上の写真、何の絵かもうお気づきでしょうか!!!(^^)!クリスマスまでに完成できるように『全集中』で制作中です。ちなみに、制作中の写真は3階フロアの様子ですが、2階フロアは制作が終了しています。(左の写真)とてもよくできているので、フロアの目立つ場所に掲示しています。
-
-
2020/12/5 デイ・ホーム中丸
中丸にサンタはくるかな・・・
クリスマス会(16・17)へ向け準備をして頂きました。キラキラの飾りつけはいかがですか?これでクリスマス会の準備はばっちり!!どうか中丸にサンタが来てくれますように。是非遊びに来てください。
-
-
2020/11/30 下馬あんすこ
認知症カフェ ひだまりカフェの開催
今年の3月から開催を見合わせていた『ひだまりカフェ』を感染症対策を取りながら、再開しました。
参加者の方々には新型コロナウイルスが流行する中での過ごし方や町会、ミニデイサロンでの取り組みをお話をしていただきました。
-
-
2020/11/28 デイ・ホーム中丸
中丸カジノオープン!?
中丸では最近スロットマシーンが登場しました。
「やってみたい」との声からいつでも遊べるようにセッティングしました。楽しみながら集中できるのはいいですよね。興奮して若返るかも!?是非やってみたい方は中丸カジノへどうぞ!!
-
-
2020/11/28 デイ・ホーム上馬
フラワーアレンジメント
クリスマスカラーで季節のアレンジ!
赤いケイトウと緑のヒバ、松ぼっくりを使って素敵なフラワーアレンジメントが完成です。
-
-
2020/11/21 デイ・ホーム中丸
皆が通う中丸の中の美容室
毎月各週で三日間中丸に訪問美容〈リッチェ〉の美容師さんが来ています。
デイホームに滞在している間にお好みのヘアスタイルに仕上げてもらえます。感染症予防対策のため、現在はシャンプー・カット・ブローのみの施術になっておりますが、通常はパーマ・カラーなど、なんでも相談可能です。もちろん男性の方も大歓迎です!!皆さんも中丸でお洒落をしてみてはどうでしょうか!?
-
-
2020/11/20 フレンズケアセンター
お誕生日会
今回は毎月開かれるお誕生日会の様子をお届けいたします。
大勢の前に設けられた主賓席に、時々緊張してしまう方もいらっしゃいます。人前に出る機会ってなかなかないものですよね!大変なのがロウソクの火を吹き消す時間です。見ている私たちから思わず『ふぅ〜!!』っと声が漏れてしまう程なのです。皆様いい表情ですね!消えました〜!フロア内にパチパチと拍手が鳴り響きます。お歌とアルバムの贈り物に笑顔や、時には感動の涙も流れます。お誕生日会の度に、皆さんでお祝いできる喜びに満たされ、『来年も元気に皆さんとこの会を』と強く思います。今日もフレンズには素敵な笑顔が溢れています。
-
-
2020/11/16 デイ・ホーム中丸
11月予定
デイ・ホーム中丸11月の予定です。ご見学、随時、受け付け中です。まずは、お電話でお問い合わせください。
-
-
2020/11/14 デイ・ホーム中丸
誕生会のケーキとボード作り
デイ・ホーム中丸の誕生会で使うケーキとボードを新たに作りました。
本当に食べられそうなケーキができました。誕生日ボードも素敵に仕上がりました。誕生会はこれでばっちり!是非中丸で誕生会を祝ってみませんか?もちろん食べられるケーキとコーヒーか紅茶も出ますので安心してください。
-
-
2020/11/6 デイ・ホーム中丸
大人の塗り絵
中丸では、大人の塗り絵を朝の趣味の時間と午後のプログラムで
提供しています。塗り絵は、イメージを膨らませながら作品を完成させます。考えることと、手を動かすことと同時に行う事で脳の血流が良くなるので、脳トレにはぴったりです。廊下には完成したものを展示していますので、機会があったら是非見て下さい。
-
-
2020/11/3 フレンズホーム
面会の様子
感染症対策を継続しており、ガラス越しでの面会となりますが、
概ね月に1度は家族と会えるように、面会予定日を組んでいます。左の写真は、94歳のお誕生日の日の面会です。手に持っているのは、プレゼントです!(#^.^#)とても喜ばれていました。 お祝いできてよかったです。右の写真は、家族とタッチ!!来所した家族の元気な姿を見て、「元気そうで良かった」と安堵されていました。毎日のように家族と会っていた入居者さんは、面会時には涙される方もいます。手に触れたり、気軽に家族に会える、普通の光景が早く戻ってほしいです。
-
-
2020/10/31 デイ・ホーム中丸
カーリングゲーム
今月の曜日対抗ゲームはカーリングゲームです。
コップを滑らせた距離と倒した缶の点数を競うゲームです。簡単なようで難しい・・・。なので集中力を必要とします。腕と体と頭を使って今月も競い合いました。
-
-
2020/10/29 下馬あんすこ
はつらつ介護予防講座の開催
下馬複合施設では、月2回ほど介護予防を目的とした体操教室を開催しています。
体操講師と共に椅子に座って身体を動かします。参加は予約制となっております。ご興味のある方は、一度ご連絡下さい。
-
-
2020/10/23 デイ・ホーム中丸
棒体操
デイ・ホーム中丸では、午前・午後と1日2回体操の時間を設けています。
午後の体操ではラップの芯を使った体操を行っております。手首を回したり、上半身をひねったり両腕を伸ばしたり、使い方と効果は無限大!!中でも特にお勧めなのは芯で行う肩たたきです。簡単にご自宅でもできるストレッチばかりなので、ラップの芯を見つけたら、是非お試しください!!
-
-
2020/10/23 デイ・ホーム上馬
秋の大運動会
2日間にわたり、運動会が開催されました!
大玉ころがしや玉入れの団体競技の他、個人種目は障害物競争で皆さん元気に走りました。ポンポン持っての応援合戦で「負けられない!」とさらにパワーアップ。童心に返って真剣に勝負されていました。
-
-
2020/10/17 デイ・ホーム中丸
みんなで体を動かそう
中丸では全身を使った運動を行っています。
みんなでやると、リハビリしていることを意識せず「楽しい」「もっとやりたい」と思って頂けるよう、取り組んでいます。中丸のみんなで体を動かしてイキイキした生活を目指しませんか?
-
-
2020/10/13 フレンズホーム
クラブ活動のご紹介!!
感染症対策により、「歌の会」、「ボランティアサークル」などの外部の方を招いて開催する活動は中止していますが、施設の職員による活動はこれまで通り行っています。
本日は書道の日!!皆様真剣です。何度も下書きし、納得の1枚を廊下や居室に展示しました。イベントを企画する『元気倶楽部』のメンバーが、随時レクリエーションを開催していますので、今後ホームページにもアップ予定です。!(^^)!
-
-
2020/10/10 デイ・ホーム中丸
中丸運動会
秋の行事は中丸運動会です。
普段のゲームで鍛えた力を発揮する場でもあります。玉入れや大玉転がし、物送り・借り物・パン食い競走、5種目行いました。投げたり・送ったりと大変盛り上がることができました。コロナ禍での運動会ではありましたが、マスクをしながら楽しむことができました。
-
-
2020/10/3 デイ・ホーム中丸
入浴サービスのご紹介
中丸には二種類の浴槽があり、ご利用者様のお身体の状態に合わせた入浴方法で、どなたでも快適に入浴していただくことができます。
機械浴は職員2名が、お手伝い致します。車椅子をご利用されている方でも、安心・安全な姿勢で入浴を楽しんでいただくことができます。個浴は職員1名が、お手伝い致します。できる限り、ご自宅の環境に合わせたた入浴方法を実現できるように、心がけています。入浴後は血行もよくなり、心身共に軽くなると、リハビリ効果もあるようです。
-
-
2020/10/3 上馬あんすこ
介護予防ケアマネジメント勉強会を実施しました!
9月23日に介護予防ケアマネジメント勉強会を実施しました。
密を避けて、3回に分け、計15名のケアマネジャーの方に参加していただきました。
世田谷区の総合事業のメニュー、介護予防ケアマネジメントの進め方について、情報・意見交換を行いました。
-
-
2020/9/26 下馬あんすこ
下馬あんすこ便りの発行
令和2年度の広報紙を発行しました。職員紹介と裏面にはあんしんすこやかセンターの活動報告を掲載しています。広報紙をお渡しすることができますので、是非職員にお声がけ下さい。
-
-
2020/9/25 デイ・ホーム中丸
中丸縁日
今年の縁日は、金魚すくい・ヨーヨー釣り・射的と三種目行いました。普段のレクとは違い、昔を思い出しながら露店の雰囲気を楽しまれていました。最後に綿あめとお土産を提供し、喜んで頂けました。「縁日」とは、神・仏と縁を結ぶ日なので、今年も皆さんと大きな縁を結ぶことができました。
-
-
2020/9/25 上馬あんすこ
メッセージを送ろう!こころでつながるプロジェクト
核家族化や少子高齢化が進み、家庭内に「おじいちゃん、おばあちゃんがいない」「子どもや孫がいない」お宅が増えてきています。また、新型コロナウイルスの影響で外出が不便になり、ますます世代の違う住民同士で会話する機会が減ってきています。あなたも、住民同士でお互いの気持ちを言葉で伝えて励ましあう「心でつながるプロジェクト」に参加してみませんか!
① 応援メッセージを書こう!
なかなか外出できない高齢者の方や、家にいる時間を使って子育てを頑張っている親御さんなどに励ましのメッセージを書きましょう。
※特定の誰かに送ることはできません。個人情報は書かないようにしましょう。
② メッセージカードを送ろう!
専用のメッセージBOXに投函してください。
設置場所
・上馬まちづくりセンター、上馬あんしんすこやかセンター前 上馬4-10-17上馬複合施設内
・おでかけひろば「Hotto Café つきの木ひろば」 上馬4-1-3 東急上馬ビル2F
③ いただいたメッセージは上馬あんしんすこやかセンターや、社会福祉協議会の地区サポーターが高齢者の方にお届けします。また、メッセージBOX設置場所に地域住民の方からメッセージが届いていたら、お気に入りにカードをお持ち帰りいただくことができます。メッセージを受け取った高齢者の方で、お返事のメッセージを書いてくださる方もいます。
-
-
2020/9/23 デイ・ホーム上馬
敬老祝賀会
年に一度、皆様の長寿を祈願したお祝いです。
僭越ながら職員のコーラスや踊り、ハンドベル演奏などでおもてなしさせていただきました。これからもお元気で、デイ・ホーム上馬に通えますように。
-
-
2020/9/20 フレンズホーム
敬老祝賀会 2020
敬老の日、おめでとうございます。1日早いのですが、フレンズホームでは20日(日)に敬老祝賀会を行いました。例年では、施設行事の中で最も大きなイベントとなりますが、今年は感染症のリスクを考慮し、ご家族はお呼びせず、それぞれのフロアで、職員だけでお祝いをさせて頂きました。祝賀会は2部構成となっております。<第1部>式典写真でご紹介はできませんでしたが、9月に106歳のお誕生日を迎えた方が2名おります!!フレンズホームでは最高齢になります。花束を贈呈し、お祝いさせて頂きました(*^_^*)☆式典の後は昼食です。敬老の日の特別メニュー、お祝い膳になります。皆様美味しそうに召し上がっていました。<第2部> ケーキバイキング午後からは、毎年お楽しみのイベントです!!たくさんのケーキの中から、好きなケーキを選んで食べて頂きました。「お好きなケーキをどれでも食べていいですよ!」と言われると、うれしいですよね。!(^^)!甘いものは皆様大好きなようで、たくさん召し上がって頂きました。今年も楽しくお祝いさせて頂きましたが、来年は家族団らんの時間を持てることを願っております。ご長寿おめでとうございます。
-
-
2020/9/12 デイ・ホーム中丸
9月のちぎりえあーと
9月は秋に向けての作品作り。
作業は簡単!シールになった紙をちぎるだけ。指先を使って色の想像をしながら集中して行え、頭も鍛えられるのがこのちぎりえあーとなのです。仕上がりに皆さん大満足です。そしてなにより、楽しみながらリハビリができるのも中丸の良いところです。
-
-
2020/9/3 デイ・ホーム上馬
夏祭り
今年も夏祭りは大盛況でした!
午後はわたあめやかき氷を食べながら輪投げや盆踊りを楽しみました。かき氷の一番人気の味は…デイ・ホームで作った梅シロップです。
-
-
2020/8/29 デイ・ホーム中丸
中丸盆踊り大会
今年の中丸盆踊りは椅子に座りながら体操感覚で
盆踊りを行いました。「東京音頭」・「炭坑節」と自然と体も動き出します。身体を動かしたら次はいろいろな盆踊りの音頭に合わせて力一杯太鼓を叩いてもらいました。太鼓は恥ずかしながらも楽しく叩けとても盛り上がりました。最後はラムネを提供し飲んで頂きました。暑い部屋が少し涼んだ盆踊りでした。
-
-
2020/8/23 フレンズホーム
夏祭り(2階)!!
感染症対策で、フロアごとに夏祭りを開催しております。
本日は2階の夏祭りです!!♪3階と異なり、会場は食堂のみとし、1つの会場で縁日を楽しむことができます。それぞれのフロアで趣向を凝らして開催しています。♬注文を受けたら、職員がその場でつくります。写真左:顔くらい大きい綿あめをプレゼントしました。(#^.^#)入居者のほぼ全員が参加し、職員も楽しみながら、会場は大賑わいでした。2階も3階も新しい形でのイベント開催となりましたが、大成功だったと思います。
-
-
2020/8/22 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター 窓口の風景
毎日暑い日が続いておりますが、体調を崩されてはいないでしょうか。
今月あんしんすこやかセンターの窓口では、折り紙のひまわりの花が元気よく咲いております。また、熱中症予防対策の1つとして『熱中症予防シート』をご自宅でも活用して頂ければと思います。『熱中症予防シート』はお部屋の温度がどの位かを知らせてくれるシートになります。
-
-
2020/8/18 デイ・ホーム中丸
8月の曜日対抗ゲーム(白熱の火曜日編)
本日は火曜日の曜日対抗ゲームを行いました。
力一杯的めがけて投げてもらいました。どの曜日も高得点が多いので結果が楽しみです。日々の暑さにも負けず皆様元気に参加されていました。
-
-
2020/8/17 デイ・ホーム上馬
スイカ割り大会!
デイルームを海に見立ててスイカ割り大会を行いました。
長い棒を持ち、目隠しをして歩き…「もっと右〜」「一歩下がって〜、そう、そこ!」仲間の声のナビゲーションを頼りに動きます。大きなスイカは何キロあるのかな、と会話しながら夏を楽しみました!
-
-
2020/8/15 デイ・ホーム中丸
祝!105歳(8月誕生会)
暑い日が続いていますが、体調を崩されること
もなく皆様元気に来所されています。本日の誕生会は3名様でした。その中には105歳を迎えた方もいらっしゃいます。お元気にまた来年再来年と通っていただけるように中丸一同楽しみを提供していきたいと思います。
-
-
2020/8/14 デイ・ホーム中丸
8月の曜日対抗ゲーム
本日の曜日対抗ゲームはお魚投げゲームです。
的の点数にお魚を投げるだけの簡単ゲームです。欲がでるとなぜか的につかないなんてことも。夢中になって投げれるゲームなので盛り上がります。
-
-
2020/8/13 デイ・ホーム中丸
書道
本日の書道は8月の見本を見て集中して行うこと
ができました。先生はいませんが自己流で書き上げていました。
-
-
2020/8/12 デイ・ホーム上馬
絵手紙
ハガキに季節の絵を墨で描き、色を塗る「絵手紙」をしました!今回は夏の必需品、帽子です。暑い日差しに負けないように、みんなで夏を乗り越えていきましょう。
-
-
2020/8/12 デイ・ホーム中丸
カレンダー作り
昨日に引き続き猛暑が続いて暑い一日でした。ゲリラ雷雨にもならず無事帰れました。本日は9月のカレンダー作りを行いました。今回は十五夜お月様とウサギのデザインで見本をみながらアレンジを加え素敵な作品を作っていました。
-
-
2020/8/9 フレンズホーム
夏祭り(3階)を開催しました。!!
今年の夏祭りは、新型コロナウィルスへの対策で、2階と3階別々に、それぞれのフロアで行っています。本日は、3階の夏祭りの様子をお伝えします。リビング(写真左)と食堂(写真右)を装飾し、縁日会場を作りました。職員が叩く太鼓の音も相まって、本当に縁日に来たかのような雰囲気が出ていました。!(^^)!食堂で、『かき氷』と『綿菓子』を食べた後は、リビングで『射的』と『輪投げ』を楽しみました。昨年までとは違う、新しい形でのイベント開催が求められていますが、職員の工夫次第で、今まで以上のイベントを作ることができることを実感しました。
-
-
2020/8/8 デイ・ホーム中丸
物送りゲーム
昨日から猛暑が続いており熱中症には注意しながら
水分摂取を促しております。本日の中丸のレクは、物送りゲームを行いました。いろいろな物を次々に隣の方に送るゲームなので利用者様全員が参加されました。隣の方と息を合わせながら集中して行うことができました。
-
-
2020/8/7 デイ・ホーム中丸
帰りのバス待ち
本日のバス待ちの様子です。
しりとりで頭の体操を行いました。頭を使った後には美味しいコーヒーを飲みながら。ゆったりして頂きます。
-
-
2020/8/6 デイ・ホーム中丸
誕生会
本日は2名の誕生会を行いました。
中丸では大きなケーキのローソクを吹き消しお花のプレゼントをさしあげています。最後は皆様と一緒に美味しいケーキを頂きます。
-
-
2020/8/5 デイ・ホーム中丸
フラワーアレンジメント
今日の東京は今年一番の暑さになりました。
これから厳しい暑さが続きますので、水分補給や温度管理を徹底し熱中症予防に注意していきたいと思います。今日の中丸は涼しさを感じられるフラワーアレンジメントを行いました。皆様上手にアレンジして完成させていました。
-
-
2020/8/4 デイ・ホーム中丸
ちぎりあーと
手工芸では秋の花を行いました。
ちぎる紙がシールの和紙になっていて簡単に貼り付けることができます。初めはちぎるのに手こずりますが慣れるとスムーズに行えていました。
-
-
2020/8/1 デイ・ホーム中丸
いつもの美味しいおやつ
今日関東甲信地方と東海地方の梅雨明けが発表されました。
やっと梅雨が明け夏本番ですね。中丸のいつもの美味しいおやつのご紹介です。今日は人形焼でした。いつも厨房の方の美味しいおやつを楽しみにされています。
-
-
2020/7/31 デイ・ホーム中丸
大人のぬりえ
本日の大人のぬりえはオクラとトマトでした。
いつもはお花中心のぬりえですが、野菜のぬりえをおこないました。しっかり色を塗り美味しそうなぬりえに仕上がりました。完成すると廊下に展示するので恥ずかしながらも喜んで頂いています。
-
-
2020/7/30 デイ・ホーム中丸
フラワーアレンジメント
本日のアレンジメントは夏らしいアレンジでした。
ひまわりやガーベラ、トラノオ、白のリンドウ、なでしこといろいろなお花をいけました。アレンジメントは先生と一緒にお花の説明を聞きながら行えるのでとても人気があります。
-
-
2020/7/30 下馬あんすこ
栄養と体操のいきいき講座を開催
下馬区民集会所で管理栄養士による栄養と脱水の講話、理学療法士による健康体操をおこなって頂きました。参加者に手洗いと検温、マスクの着用をご依頼して感染症対策を講じた上で、開催しました。
-
-
2020/7/29 デイ・ホーム中丸
カレンダー作り
今回のカレンダー作りは花火をメインにした作品です。
素敵な作品がたくさんできました。
-
-
2020/7/27 デイ・ホーム中丸
7月 曜日対抗ゲーム
テーブルの上にあるものを指定の場所まで
輪投げを使って引き寄せるゲームを行いました。勝負ごとになると顔つきも変わりますね。
-
-
2020/7/25 デイ・ホーム中丸
感染症予防
飛沫防止のためパーテーションを設置しております。
食事中の対応はフェイスシールドを使用しており、手洗い・手指消毒・施設内・バス内の消毒・利用者様の検温を徹底しております。
-
-
2020/7/22 デイ・ホーム中丸
スイカ割り大会
大きなスイカを力一杯叩いていただきました。
あら不思議割れない!!それはぴこぴこハンマーを使用しているからです。その後はお待ちかねのスイカを美味しく召し上がりました。
-
-
2020/7/22 デイ・ホーム上馬
飛沫防止に・パーティション
おいしい昼食をゆっくり、安心して食べていただきたい…
そんな気持ちから、対面飛沫を防げるようにパーティションを設置しました。透明なので違和感、圧迫感がなく召し上がっていただけます。こちらのパーティション、実は職員の手作りなんですよ。「いいアイディアね」「上手にできてる」と、利用者の皆さんに褒めてもらって喜んでます!
-
-
2020/7/14 デイ・ホーム上馬
ベンチサッカー!
一番人気の活動はスポーツ・レク!
デイ・ホームに来たら身体を動かしたい、と活発な方が多くて頼もしいです。今日はベンチサッカーを行いました。普段はなでしこの花のように上品な女性利用者さんだって、男性に負けず劣らず、元気いっぱいです。
-
-
2020/7/6 フレンズホーム
七夕飾り ☆彡
もうすぐ七夕!!
2階と3階に大きな七夕飾りが登場しました。下の写真は、短冊づくりや飾り付けの写真です。「美味しいものをたくさん食べたい」「走れるようになりたい」「娘が幸せになれますように」それぞれの想いを込めて、短冊を書いていらっしゃいました!(^^)!ホームページを観て下さっている皆様は、何を願いましたか?(#^.^#)
-
-
2020/7/1 デイ・ホーム中丸
七夕飾り
皆さんは何の願い事を書きましたか?
織姫と彦星の間には『ソーシャルディスタンス』なんて言葉は関係なし!きっと、皆さんの願いを叶えてくれることでしょう飾り付けは集中して真剣に取り組んでいました。『いつもの中丸』を取り戻しつつ、新しい生活をとりいれながら、今後も感染症対策に取り組んでまいります。
-
-
2020/7/1 デイ・ホーム上馬
七夕
年に一度だけ空で出会えるというロマンティックな七夕の日。
二人が出会えますようにと心をこめて、大きな笹竹に短冊、折り紙で作った飾りをつけました。今年は何をお願いしようかな?皆様の願い事はご家族の健康、世界の平和…私達もほっこりした気持ちになりました。
-
-
2020/6/29 フレンズケアセンター
午後の楽しい時間
フレンズではコロナ予防対策を実施しながら、現在も様々なレクリエーション
を行っております。六月の代表的なお花であるアジサイ。この日は折り紙や花紙を用いて壁紙作りました。手先の運動は脳の活性になり、皆さまの集中力も抜群でした!そして足を使った缶リングに加え、声も出します。拍手をしながらフロア内は笑顔いっぱいです!最後は面白輪投げです。
-
-
2020/6/19 フレンズホーム
面会を再開しました
お待たせいたしました!!
約2か月半に渡り面会を中止させて頂いていましたが、1階図書コーナーで面会を再開致しました。ご入居者だけでなくご家族の方も、久しぶりの面会に涙ぐむ方もいらっしゃいました。「元気そうで良かった」「家族みんな元気だよ」。直接会う事で得られる安心感・嬉しさは、画面上での面会では感じることのできないものなのではないでしょうか。本当にお待たせいたしました。<面会方法について>・事前予約制(お電話にてご予約を承ります)・人数制限あり(2名まで)・図書コーナーを利用し、ガラス越しでの面会となります。※7月以降も、感染症対策を実施しながら、面会を継続する予定ですので、咳や鼻水が出ている、微熱がある等、体調が少しでも優れない場合は、ご面会をご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
-
-
2020/6/19 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター窓口の風景
梅雨の時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今月は雨合羽を身に着けた子どもたちと蛙、紫陽花の作品を飾っています。近くに立ち寄った際にご覧頂ければと思います。
-
-
2020/6/13 デイ・ホーム中丸
フラワーアレンジメント
上手にお花を活けていただきました。
人気のフラワーアレンジはこの時期気分を変えるのにもってこいですね。
-
-
2020/6/13 デイ・ホーム上馬
梅シロップ作り
梅の季節になりました!毎年恒例である梅シロップ。今年も利用者の皆さんと作りました。甘酸っぱい梅の香りに包まれて、丁寧にひとつひとつ、殺菌しながら瓶に入れていきました。かき氷にかけて食べるのが皆さんのお気に入り。完成が待ち遠しいです。
-
-
2020/5/30 デイ・ホーム上馬
アートセラピー・紫陽花
段ボールで作ったスタンプと綿棒、絵の具などを使って素敵な作品が完成しました。「もうすぐ紫陽花が咲くわね」と、会話しながら花を想像し、色の変化をイメージして…感覚や表現を大切に、プロセスを楽しみながらの制作です。同じ材料を使っても完成した紫陽花はそれぞれの個性があふれています。
-
-
2020/5/29 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター窓口での感染症対策について
現在あんしんすこやかセンターの窓口では透明のビニールを設けております。
窓口に来られた方に手指消毒をしてもらっています。ご協力お願い致します。
-
-
2020/5/18 デイ・ホーム上馬
端午の節句
今年も大きな鯉のぼりがデイルーム内を元気に泳ぎました!
五月人形の鎧兜は「身体を守る」という意味で、交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いを込めて飾っていたそうです。今年も利用者の皆さんが健康で楽しく過ごせますように。
-
-
2020/5/15 フレンズホーム
園芸を始めました!!
この日の天気は良好!(^o^)/
ホームでは、いつも通りの時間が流れています。さて、今年も野菜とお花のプランターづくりを開始しました。昨年までは屋上の庭園で行っていましたが、改修を終え、綺麗になったベランダを使用しています。成長したら、居室から綺麗なお花がみられるかもしれませんね。今から楽しみです!!♪何のお花を植えたかは・・・・開花したらご報告します(#^.^#)乞うご期待!
-
-
2020/5/10 デイ・ホーム中丸
曜日対抗ゲーム
5月の曜日対抗ゲームはボウリングゲームでした。
ゴルフボールで缶を倒すお馴染みのゲームです。テーブルで坂を作っているので、手を離せばあら簡単どなたでも行えるゲームです。皆様の顔は真剣そのもの!!毎月違った曜日対抗ゲームを行っております。
-
-
2020/5/8 デイ・ホーム上馬
新型コロナウィルス感染者の発生について(2)
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
下のPDFアイコンをクリックして下さい。
-
-
2020/4/30 デイ・ホーム上馬
新型コロナウィルス感染者の発生について
新型コロナウィルス感染者の発生についてお知らせ致します。
-
-
2020/4/22 デイ・ホーム上馬
布マスク作り
手工芸の時間に感染症予防のための布マスクを作りました!
手縫いなのでコツコツと…材料の晒やゴムは、利用者さんのご自宅にあるものを寄贈してくださいました。これで安心して通所の準備ができました!
-
-
2020/4/20 フレンズケアセンター
午後のレクリエーション
世界中が寂しい空気に包まれていますが、お通い頂いている
利用者様方はとてもお元気です。職員は勿論ですが、各御家庭でもコロナ対策をしながら日々お過ごしのことと思います。さてさて、これはとある日の午後のレクリエーションの風景。『狙って狙って〜!!』『それぇ〜い!!』『コロナも吹っ飛ばすんだぁ〜!!』いつも静かな方も勝負になれば表情が変わります。本当に世界中を悩ませているウイルスも飛んで行ってしまえばいいのになぁ…。明るい世界が一日も早く戻りますように。
-
-
2020/4/20 下馬あんすこ
自宅での過ごし方について
あんしんすこやかセンターでは『自宅でできる体操』や『主食や主菜、副菜の栄養補給』についての情報提供をおこなっています。
写真はあんしんすこやかセンターでの提供しているチラシの一部になります。ご興味のある方はお問い合わせ頂ければと思います。
-
-
2020/4/14 フレンズホーム
とても嬉しい報告!!
新型コロナウイルスで大変な状況が続いており、前向きな気分に
なりずらい日々ですが、今月はとても嬉しい報告があります(#^.^#)近隣に住んでいる方から、マスクの寄付を頂きました♪♬すべて手作りの、柄がとっても綺麗なマスクです。この場をお借りして、2件ご紹介致します。♬1件目は、以前入居されていた方のご家族様からです♬ホームを退所されたのは約9年前になりますが、今でもホームを支えて下さっています。「大変な時期ですが、頑張って下さい」というお言葉とともに、寄付を頂きました。♬2件目は、近隣に住む小学生とお母様からです。暖かい手紙と一緒に頂きました♬さっそく使わせて頂いています。(#^.^#)本日、たくさんの方々に支えられていることを実感しながら、ホームページを更新しております。!(^^)!職員を代表し、お礼を申し上げます。本当にありがとうございます。
-
-
2020/4/5 デイ・ホーム中丸
五月人形
五月人形の飾りつけを行いました。どうですか?
立派に完成しました。1か月限定の中丸の用心棒です。
-
-
2020/3/24 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター窓口の風景
桜が見頃の時季になりました。今月は桜と菜の花の作品を飾っています。近くにお寄りの際に、こちらのお花をご覧になって春を感じて頂ければ幸いです。
-
-
2020/3/18 フレンズケアセンター
春の展覧会へようこそ
エンジョイアート(手工芸)やフラワーアレンジメントにも
春の風が吹き込んでいます。桜をイメージしたパーツを、思い思いに貼って頂きました。今年はコロナウィルスの影響でお花見も自粛モード。お部屋に飾ってお花見気分に浸っちゃいましょう!パステルカラーの花材が揃ったフラワーアレンジメントでは、春の温かみと可愛らしい雰囲気に笑顔の花が沢山咲きました!
-
-
2020/3/14 デイ・ホーム中丸
ピアノ演奏会&コーラス
乗松先生によるピアノ演奏会を行いました。
最近は音楽の先生があまりみえなかったので久々に大きな声を出して歌うことができました。先生のピアノ演奏は素敵で皆様うっとりされていました。音楽で気分もリフレッシュまた次の機会をお待ちしております。
-
-
-
2020/3/3 フレンズホーム
雛祭りとお誕生日会♪
3月3日は雛祭り!!。
2階のリビングルームで雛飾りと1枚。(*ノωノ)綺麗です。♪実はこの日、もう一つおめでたいことがあったのです。左の写真、色紙を持っているのはお気づきでしょうか。そうなんです!!雛祭りというおめでたい日に、86歳のお誕生日を迎えられた方がいらっしゃいますので、一緒にお祝いを行いました。職員からのバースデーカードをプレゼントさせていただきました。2階の副主任とピース!お誕生日おめでとうございます。これからも元気にお過ごしくださいね。来年も一緒に写真を撮りましょう。!(^^)!
-
-
2020/2/26 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター広報誌 発行
あんしんすこやかセンターの窓口紹介と裏面は今年度の活動報告を掲載しております。
今年度は野沢ふれあいの家で体操教室と地域の喫茶店で家族会を開催しました。
-
-
2020/2/4 デイ・ホーム中丸
豆まき
今年も戦隊鬼レンジャーがやってきた。
掛け声に合わせていっせいに豆を投げたり食べたりと皆様大忙し。最後は仲良く記念撮影で閉めました。
-
-
-
2020/2/2 フレンズホーム
今年も彼等がやってきた。!!
2階と3階の会場に・・・今年も彼等がやってきました。今月は、元気倶楽部が主催の「節分」行事のご紹介です。※元気倶楽部では、様々なレクリエーションを企画している委員会です。毎年行っている『爆笑相撲大会』も元気倶楽部が運営・企画しております。各フロアに鬼が出没!!鬼達が持っている棒は、職員手作りです。写真では分かりづらいのですが、1m近くあるんですよ。!(^^)!『鬼は外!福は内!』の掛け声で豆まき開始です。※豆を食べながら(笑)鬼もたちまち、この通り!!今年も皆様に幸運が訪れますように(#^^#)
-
-
2020/1/28 デイ・ホーム上馬
今年は子年!
手工芸の時間に、紙粘土を使って今年の干支、ネズミを作りました♪
可愛い目を描いたり、尻尾をつけたり・・、何度もこね直して色々工夫をこらしながら、個性豊かなネズミたちが完成しました♪布を縫い合わせて作った座布団にチョコンと乗っている姿はとても可愛らしく、大好評でした(^^)今年も利用者さんたちが大きな怪我無く元気に通えますように・・・。
-
-
2020/1/28 フレンズケアセンター
楽しいお茶会
澄み渡る空が広がる1月のある日、新年をお祝いするお茶会『初釜』
が開かれました。裏千家の『片桐 宗節先生』をお招きしお点前して頂きました。厳かな雰囲気に包まれ、自然と背筋が伸びます。一保堂の美味しいお抹茶と、下馬の和菓子屋『えびすや』さんの美しい煉り切りを上品に・・・お作法がぎこちない職員に比べ、皆様は知識も経験も豊富でした!!さすがです!!お茶会がひと段落したところで写真撮影。とても楽しかったお茶会も終わりを迎え、さて職員も茶席を出ます・・・た、た、立てない!!!お作法もそうですが、まずは正座に慣れる所からですね。緊張感あり、笑いありの素晴らしい初釜でした。
-
-
2020/1/14 下馬あんすこ
あんしんすこやかセンター窓口の風景
明けましておめでとうございます。
今月は窓口横に鏡餅と鶴、今年の干支である子を飾っています。お立ち寄りの際に、ご覧になってみて下さい。本年もどうぞよろしくお願い致します。
-
-
2020/1/7 フレンズホーム
獅子舞のお年始 2020
明けましておめでとうございます。
今年も龍雲寺『金毛会』の皆様のご協力により、獅子舞が行われました。(^^♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆会場は2階と3階の廊下です。獅子舞には、悪魔祓い、疾病退治の意味があるそうで、悪い事や病気から守ってくれるご利益があるそうです。『金毛会』の皆様、今年もありがとうございました。
-
-
2020/1/4 デイ・ホーム中丸
楽しみながら、リハビリ!中丸のレクとは!?
新年あけましておめでとうございます。
中丸で行っているレクをご紹介したいと思います。フラワーアレンジメント教室は月に3回実施しております。大人の塗り絵やかるたは気分転換と頭の体操にもってこいです。手工芸や書道はその時期のものを提供しています。集中力がつきます。他にもクロスワードや漢字のクイズなど頭を柔らかくするものを提供しています。中丸で頭の体操をしてみませんか?是非お待ちしております。
-
